箱根ヒルクライム2025 参加者向けご案内メールの内容公開
9月27日に参加者の皆様へご案内メールを配信いたしました。
こちらに同じ内容を掲載しますので届いていない方はご確認ください。
なお、受付の際はスタートリストに掲載のゼッケン番号をお伝えくだされば受付できます。
===以下メール配信内容===
この度は箱根ヒルクライム2025にエントリーいただきありがとうございます。
大会事務局の(一社)GRサイクリングです。
本年も、安全な開催に向けて努めてまいります。
何卒ご協力よろしくお願いいたします。
それでは以下ご案内いたします。
■エントリー確認
大会ホームページのスタートリストをご確認ください。
https://hakone.gr-cycling.online/start-result2025/
各オプションについてはランネットのマイページ等をご確認ください。
■今後のご案内
参加案内メール ⇒このメール
小学生参加案内 ⇒10月1日(水)
駐車券PDF配信(予約者のみ) ⇒10月1日(水)
下山ボランティア募集メール ⇒10月1日(水)
■センサーチップについてのお願い
使い捨てチップと違い自転車大会で使用されるセンサーチップは大変高価なものです。
受付の際に受け取りを確認し、返却を必ずお願いいたします。
■受付方法
カテゴリー・ゼッケン・お名前を受付にて申告してください。
複数名をまとめて受付される方は、全員のフルネームと参加クラスを把握してください。
■前日受付
場所:ヒルトン小田原リゾート&スパ
ホテル内はクリート歩行禁止です。
オプションの当日受付の方も、前日受付にご用意があります。
13:00 受付開始 2F
16:00 受付終了
※当日受付にお申込みの方も、受付のご用意がございます。
当日はクリスマスチャリティ―の募金がございます。よろしければご協力ください。
※当日受付にお申込みの方も、前日受付は可能です(オプション料金の返金はございません)。
■当日受付
場所:鈴廣かまぼこの里 P1 団体様バス駐車場(※本館から離れた場所になります)
https://goo.gl/maps/iuTkGp2rCfod7gGn9
5:30 受付開始
6:30 受付終了
※当日受付は、事前のお申込みが必要です。
※※※路上駐車、路上待機はおやめください
■参加者駐車場について
https://hakone.gr-cycling.online/map2025/#parkingmap
6:00 駐車場オープン
15:00 出庫終了
※余裕をもってお車にお戻りください
出庫時間を過ぎますと、有料道路解放のため、レッカー移動される場合があります。
この場合の費用は自動車の所有者に請求されます。
※有料道路上を駐車場利用します。
『湯河原峠料金所』からの入場はできません。
!!必ず『箱根芦ノ湖口』からお入りください!!
↓↓↓↓↓
・入庫場所(グーグルマップ)
https://maps.app.goo.gl/ExaHsMu5eDzyhR7AA
・駐車券の配信
10月1日(水)PDFにて配信いたします。
※予約者のみ
■ゼッケン・ヘルメットシールの付け方
ゼッケンは背中につけてください。
ヘルメットシールは、正面からわかるように貼り付けてください。
※レース終了後は持ち帰っていただいて結構ですが、レース後に公道を走る際にはお取り外しください。
■センサーチップの取り扱い
センサーチップはフォークの右側にしっかりと固定してください。
レース終了後は、回収いたします。
返却をお忘れになった方は事務局に必ずご連絡ください。
※※※必ず返却してください※※※
■スタート前下山について
参加者駐車場に車を停められた方は、ゴール会場からスタート会場への下山時刻前にご集合ください。
参加者以外のコース下山はできません。
7:30~8:00 スタート前下山整列
8:00 スタート前下山出発
8:05 スタート前下山終了※
※最終下山グループに遅れた方は、下山できません。
その場合参加できなくなりますのでご注意ください。
■スタート会場(箱根ターンパイク小田原料金所)
8:00 会場オープン
8時以前には入れません。
付近の道路上で待たれるのは非常に危険です。早すぎるご来場はおやめください。
参加者駐車場に車を停めない方は、直接スタート会場へご来場いただくことが可能です。
■預け荷物
8:05 荷物預かり開始
8:50 荷物預かり終了
・必ず事前に、荷札にお名前・ゼッケンをご記入の上、お荷物を持参してください。
・お預かりできる荷物の大きさはリュックサック一個程度。容量20L程度を目安とし、1人1個とします。
※荷物を預けると取り出しは困難です。センサーチップなどを間違えて預けないようご協力ください。
※センサーチップを誤ってお預けになりますと、競技成績が出せません。ご了承ください。
※貴重品はお預けにならないでください。荷物の返却は、返却場所からご自身でピックアップする方式です。
あくまでも防寒着のみのお預かりです。
■競技スタート
9:15 競技説明ほか
9:30 先頭カテゴリースタート
■防寒のお願い
ゴール地点は標高1000mですが、天候によっては体感温度が大変低温になります。
冬の格好を準備してください。
雨でなくても日差しがない場合、半袖・レーパン姿にウィンドブレーカーのみという姿では非常に寒く危険です。
■完走証の発行について
メール配信またはWEB発行を予定しております。準備出来次第ご案内いたします。
■ゴール後の下山
12:15より5分間隔で4グループの下山予定
(ホームページは7グループの用意がありますが、参加人数により4グループとします)
※13:45に、別の特別最終下山グループがあります。
以降の下山は、大会コース外の県道75号線より任意で下山できます。
交通規制はございませんので通常の交通に沿って走行してください。
キャラヒルブースをお楽しみになりたい方は、こちらの方法がゆっくりと楽しめますのでご検討ください。
■お問合せ
ご連絡は、お問合せフォームよりお願いいたします。
https://hakone.gr-cycling.online/faq2025/
※このメールに送信用です。上記のお問合せフォームをご利用ください。
以上ご案内いたします。
皆様のご参加お待ちしております。
———————————-
一般社団法人GRサイクリング
https://hakone.gr-cycling.online/
————GRCycling————-